月見
2011年10月03日
toneです。
夜道の風が幾分か涼しくなってきて、夏の終わりを告げ始めました。
あんなに暑くて必死だった夏も少し名残惜しい気分になってしまいます。
ワガママかしら。
泊まり掛けで行ってきました。

これ『月見会』なんですよ。
もちろん屋外。
まるで何かのliveのような大掛かりな会でビックリしました。
プログラムもご馳走もゴージャス。
はぁ~っさ、でぇ~じ
の連続でした。
会お開きの後、部屋に戻り最近内輪で話題のこれを風呂上がりに。

氷結ストロング
飲みやすいうえに二本位でベッドへ吸い込まれます。
『月』
子供の頃から月には不思議と導かれている気がしています。
『自身と月』
月は地球から一番近い天体。
そして海の潮の満ち引きに影響しています。
私達も、知らず知らずのうちに月に沢山の影響を受けているのだと思うのです。
だからなのか昔から月は神秘的な象徴で、いいつたえ・まじない・夢うらない・神話などのネタが尽きないのでしょうね。
tone
夜道の風が幾分か涼しくなってきて、夏の終わりを告げ始めました。
あんなに暑くて必死だった夏も少し名残惜しい気分になってしまいます。
ワガママかしら。
泊まり掛けで行ってきました。

これ『月見会』なんですよ。
もちろん屋外。
まるで何かのliveのような大掛かりな会でビックリしました。
プログラムもご馳走もゴージャス。
はぁ~っさ、でぇ~じ
の連続でした。
会お開きの後、部屋に戻り最近内輪で話題のこれを風呂上がりに。
氷結ストロング
飲みやすいうえに二本位でベッドへ吸い込まれます。
『月』
子供の頃から月には不思議と導かれている気がしています。
『自身と月』
月は地球から一番近い天体。
そして海の潮の満ち引きに影響しています。
私達も、知らず知らずのうちに月に沢山の影響を受けているのだと思うのです。
だからなのか昔から月は神秘的な象徴で、いいつたえ・まじない・夢うらない・神話などのネタが尽きないのでしょうね。
tone
Posted by tone&ビエール at 23:09│Comments(0)
│日常☆