今度は苺
2012年03月24日
toneです。
飢餓と貧困で死んでいく人々を救うために『生きた経済学』を実践し無担保融資による経済自立援助を行ったムハマドユヌスの自伝。
数々の失敗や裏切りなどの苦難を乗り越えてきた知恵と行動力と信念。
それはどんな問題も解決の道はあると勇気を与えてくれました。
久しぶりに魂に響いた比類のない私のバイブル本のひとつになりました。

またありがたい事にお土産頂きました。
こんどは福岡からです。
明太子は3種類もありました。
ありがたい事です。

今まで家で作っていたお茶が、ペットボトルになっているのを見つけました。
南米茶、最高です。
tone
飢餓と貧困で死んでいく人々を救うために『生きた経済学』を実践し無担保融資による経済自立援助を行ったムハマドユヌスの自伝。
数々の失敗や裏切りなどの苦難を乗り越えてきた知恵と行動力と信念。
それはどんな問題も解決の道はあると勇気を与えてくれました。
久しぶりに魂に響いた比類のない私のバイブル本のひとつになりました。

またありがたい事にお土産頂きました。
こんどは福岡からです。
明太子は3種類もありました。
ありがたい事です。

今まで家で作っていたお茶が、ペットボトルになっているのを見つけました。
南米茶、最高です。
tone
Posted by tone&ビエール at 07:35│Comments(0)
│日常☆